これが平和というものだ(「草競馬流浪記」を読む30)

イメージ 1

最後に、一番最初に載っている文章を。

山口瞳が残した大量の文の中で、一番好きです。
これがあるから、彼の本を何度も読み返そうと思うのです。


  昭和二十一年だったと思うが(二十年の秋かもしれない)、
  戸塚競馬場が再開されたとき、
  僕は、まっさきに、喜びいさんで出かけていった。

  そうして、このときほど、
  平和というものを強く感じたことはなかった。

  青空の下で、大勢の人が集まって、
  天下晴れて公認のばくちを打つ。

  こんなにいいものはないと思った。

  防空壕のなかで、懐中電灯でもって花札を引くのとはわけが違う。

  これが平和というものだと思った。


競馬を出来るのは、自由で平和ということ。
戦時でなく、圧政下でもなく、
治安も一定のレベルが保たれているということ。

競馬が出来ないような社会は、ゴメンだ。

私だって、競馬なんて無用で、無駄な遊びだと思っている。
でも、そんな無駄が許されない国には、住みたくない。
文化とは、無駄が寛容される度合いで測れるはずだ。

死ぬまで競馬は続けるつもり。
それが叶えられない社会になりませんように。



これで「草競馬流浪記」を読むシリーズ終了。長かった。

※写真は園田競馬のゴール直後