ホナガカワヂシャ?



イメージ 1



近所のドブ川に、紫色の花が溢れています。
オオイヌノフグリにも似た可愛らしい花です。

帰宅後に調べると、
特定外来生物に指定されている
「オオカワヂシャ」に似てる。

ただ、花が鮮やかな青紫色である点は
オオカワヂシャなのですが、
鋸歯のはっきりしている葉があるので
在来のカワヂシャの特徴も持つようだ。
(全縁っぽい葉と、両方ある)

両者が交雑してホナガカワヂシャというのが出来て、
近畿地方でも確認されているらしいから、
これもその問題の雑種なのでしょうか?


この辺りでは、
オオキンケイギクの駆除をしているらしいけど、
オオカワヂシャやホナガカワヂシャも
駆除する必要があるとすると、
こりゃ大変だよって憂鬱な気分に。

可愛らしい花なんですけどねえ・・・