コナラの樹液酒場



実のところ、
自然系の記事ネタが渋滞しております。
これも先週には書いとかなきゃならんかった。



今月初めの「11月のスズメバチ」の続編です。
この記事で使った写真を、もう一度。

イメージ 1


たくさんのスズメバチが群がってますが、
10月中旬には、もっと数多く集まっていて、
興奮状態のハチもいて怖かったです。
恐ろしすぎて、写真は撮れず。

それが、11月に入ると、
数が減ってこの写真の通り。
興奮しているハチはおらず、
写真も安心して撮ることが出来ました。


ここからが、今回の観察。

11月の中旬になると、
コナラは樹液を盛大に出して泡を吹いているけど、
スズメバチは一匹だけ。

私はこの一匹に気付かずに近づき、
ビックリさせられました。

イメージ 2

イメージ 3


この木を見て思った一件。

前回の記事では、
周囲にコナラの樹はいくらでもあり、
樹液を出しているのもあるけど、
この木にばかりハチが集まっているのが不思議、
と書きました。

しかし、実は逆なのかも知れません。

盛大に泡を出している部分は、
穴を開けたのでは無さそうなのです。
下に木くずが落ちている様子はなかった。

むしろ、スズメバチが、
樹液が出るように樹皮を齧ったのでは?

つまり、
樹液が出ているからスズメバチが集まると言うより、
スズメバチが来たから樹液が大量に出ているのでは?

考えてみれば、
スズメバチは樹皮などを材料に巣を作るのだし、
樹液が出るように穴を開けるのは容易なはず。


コナラの樹液について検索してみると、
木に詳しい方よりも、
またスズメバチに詳しい方よりも、
カブトムシなどの採集をされている方の
情報がたくさんありました。

それぞれ書かれている内容の信頼度は不明ですが、
季節は異なるものの、
スズメバチがやって来て、
樹液が出たとの観察記録もありました。


だとしても、何故一本の木に集中攻撃するのかなど、
疑問点は残りますが、
ちょっとだけ理解が一歩進んだのかも。

次の観察は、来年になっちゃいますけどね。