白幽子(はくゆうし)巌居跡

イメージ 1

何度も紹介している京都東山の瓜生山には、
白幽子が住んだ跡というのがあります。

「白幽子(はくゆうし)」と聞いても、分からない方がほとんどでしょう。
北白川愛郷会と法輪寺による説明書きには、
次のように書かれています。


  ここは白川の隠士、松風窟白幽子が巌居した跡である。
  白幽子の名は慈俊。
  石川丈山の弟子となり、兄の克と共に丈山につかえ、
  丈山の死に水を取り、晩年ここに隠棲した。
  またここは白幽子が内観の法を白隠に伝授した所謂
  「夜船閑話」発祥の地でもある。

  「夜船閑話」は後に臨済禅中興の祖と尊崇される白隠禅師が
  白幽子によって肺病を治癒した体験の名著である。
  この著書で白幽子の名と内観の秘法は日本中に広まった。
  (後略)


白隠禅師なら、今でも人気のあるボーさん。


  はくいん【白隠

  江戸中期の臨済宗の僧。
  (中略)
  正受老人の法を嗣ぎ、享保二年故郷の松隠寺に住したが、
  翌年妙心寺へ入り、のち名利を嫌って諸国を遊歴し、仏教を教えた。
  臨済宗復興の祖といわれる。
  著に「槐安国語」七巻、「夜船閑話」「遠羅天釜(おらてがま)」など。
  (一六八五~一七六八)
 
  国語大辞典(新装版)小学館 1988


史跡をすべて観光に結びつける訳ではないですが、
ここをわざわざ訪れる人はいないようです。
日本国内に白幽子ファンなんて、失礼ながら皆無でしょうし、
白隠ファンでも、ここには来ないでしょう。
まあ隠子の棲家だから仕方ないか。

ただ、私の勘違いかもしれないけど、
最近、井戸の跡が整備されたよう。

    https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/N/NatureAroundTakarazuka/20010101/20010101000430.jpg

こんな超マイナーな史跡でも、
面倒を見ている人がいる事には感銘を覚えます。