清盛茶屋(兵庫散歩)

イメージ 1


大河ドラマでの集客を期待しての「清盛茶屋」。


醤油がなく、砂糖も調味料として使われていなかった時代の、
御馳走をお楽しみ頂けます。

【清盛も食べたか平安の旨味セット】:500円(税込み)

御煎茶と、いかなご、酢昆布、魚干し、鯛の身、鮭の身、
平安漬、椎茸、おやつ昆布の中から、
お好きなものを3品お選び頂く贅沢な平安のご馳走セットです。


なるほど、期間限定の企画としては、悪くない気がする。
少なくとも私は興味があります。

「清盛の時代に茶はあったんだっけ?」と思ったが、
茶を伝えたとされる栄西はちょうど平家の時代の人だ。
また検索して調べると、
最近の研究では奈良朝の頃に伝来していた可能性が強いらしい。
だから清盛も茶を飲んだ可能性はある。
嗜好品としてではなく、薬用だったかもしれないけど。

でも、当時は纏茶(てんちゃ)であったらしい。
これがどんな味だったのか、私は知らないので、
清盛茶屋で再現してくれたら有り難いのですが、
さすがにそこまで要求は出来ませんね。


ところで、このパンフを見ながら思いました。

何故、平清盛は京都から福原への遷都を強行したのか?
きっと今回の大河ドラマでも語られるテーマでしょう。
普通は、「貿易に目を付けた・・・」で説明されます。

しかし案外、

「京都の食事はマズイ! 福原で新鮮な魚を食べたい!」

だったのかも!?