#兵庫県

夕暮れ時、 虹が出てました! 赤がやけに目立ったのは、 やはり夕暮れだったからかな?

岩倉山の一年

兵庫県宝塚市の岩倉山を、 行者山方面から見た写真です。 このような「山の一年の移り変わり」や、 また同じ木の一年の月別の変化を、 gifで作ったら面白かろうと、 試してみたのですが・・・ 想定以上に、 写した日の天候(日差し)が影響して、 あまりよろ…

ヒマラヤザクラ

真夏にコンビニに入ると、 「夏の節分の恵方巻」 の予約ポスターが貼ってある場合がある。 食品ロスが大問題になる冬の恵方巻の、 二匹目のドジョウとして夏の節分を謳っているが、 イベントとして盛り上がってるという話は聞かない。 予約したって話も聞い…

オギ

植物図鑑などを見ると、 一面銀白色に輝くオギ群落の写真が載っている。 ちょうど今くらいの時期の光景です。 ため息が出るほど美しい。 ドローンを飛ばして上から見てみたい! 我が近辺のオギというと、武庫川河原。 一番多いのは、武庫川と仁川の合流点。 …

灯台下暗し

昨年の今頃、「シリブカガシはどこにある?」と、 このブログに書きました。 コメントで、複数の情報もいただきました。 そんなシリブカガシですが、 何とめっちゃ身近に植栽木がありました! 気付かんかった・・・ これまで、何やらの園芸品種だろうと思い…

嵐の前の、武庫川夕景

これから台風が直撃しそうです。 我が町を含め、 大きな被害の出ませぬようにと、 祈りつつ床に就くことにします。

長雨

よく降ります、ホント。 宝塚市が設置した雨量計によると、 町中では降り始めから約500ミリになってます。 (7月4日08:40~7日16:20、伊孑志497.5mm) 私がよく歩いている山域近くの雨量計では、660ミリ!!! (7月4日07:1…

捨てられない

サッカーの知識はほとんどないので、 FIFAワールドカップについて語れることは皆無なのですが、 宝塚市民として岡崎慎司の活躍を祈ってました。 写真は、宝塚市役所に掲げてあった横断幕。 これを見て思ったんです。 「2018」とか「ロシア」とか、 そう…

幸せの予感?

私は空の光学現象が好きで、 環天頂アークを見ると嬉しくて胸が躍ります。 ところが、その環天頂アークについて検索すると、 地震の予兆だとかなんだとか、 クソ下らぬ迷信が横行している。 あんな美しいものを見て、 そんな想像しかできない人間はアホの極…

雪の土曜日

昨日は、この地方としてはなかなかの雪。 町中は降ってもすぐ融けますが、 山の方は、こんな感じでした。 日当たりの関係もありますが、 標高300mを超えると、 ほとんど融けてなかったです。 ゴム底のスニーカーで、 つるつると滑りながら塩尾寺までは歩…

ブラタモリin宝塚

土曜日の「ブラタモリ」見させて頂きました。 正座して、涙をぬぐいつつ(?) 宝塚市民である私からすると、 大劇場の内部以外はほぼよく知った場所、 いやよく知り過ぎた場所でした。 そこをテレビの巨人タモリが歩くのを見て、 嬉しくもあり、気恥しくも…

ブラタモリ

明日・・・ じゃなかった、もう今日ですね。 ブラタモリの舞台が、我が町・宝塚とな! 普段、TVをほとんど見ず、 この番組も断片的にしか見たことないが、 楽しみに見させてもらいます!

宝塚神社のマツグミ

何度かこのブログで話題にしてきたマツグミ。 https://blogs.yahoo.co.jp/ichiyasu_ichiyasu/63960013.html 前回の記事に頂いたコメントで、 宝塚神社にあると教えていただきました。 町中からすぐの場所ですから、 確かめに行ってみると・・・ 立派なのがあ…

雑々と六甲山系のこと

これまでの記事のフォローです。 ◎甲山がはげ山だったことについて。 http://blogs.yahoo.co.jp/ichiyasu_ichiyasu/63736453.html 昭和21年に山火事があり、 昭和38年の写真でもはげ山状態だった事について、 調べてみるとの記事を書きました。 が、結局…

中筋のセンダン

ちょっと前に、 「素盞嗚神社のセンダン」という記事を書きました。 その際、「センダン」「宝塚」で検索すると、 別のセンダンの木が保護樹となっていると知りました。 「中筋のセンダン」や「妙玄寺のセンダン」と呼ばれる木で、 調べるとJR中山寺駅の前…

素盞嗚神社のセンダン

阪神競馬場からまあまあ近い所に、 素盞嗚神社はあります。 小さくて、地元の人しか行かないような神社。 小規模ながら、雰囲気のある鎮守も森があります。 そこに、パッと見では何か分からぬ高木が。 目測では、20m超の樹高です。 センダン・・・? セン…

樫ヶ峰、行者山、岩倉山

これまで数多く近所の山歩き話を書いてますが、 山の全体像の写真を出したことあったっけ? 「フィールド」と呼べる程ではないですが、 我がメイン徘徊場所の三山です。 これらと、甲山周辺と中山連山を、 しつこくしつこく歩いておるのです。 樫ヶ峰(45…

六甲縦走路のアセビの林

六甲縦走路を、宝塚方面から塩尾寺を抜け、 大谷乗越まで行く途中に、 アセビだらけの林がある。純林に近い。 アセビにしては樹高も高く、 6mくらいはあるんじゃないか。 写真があれば良いのだが、 かなり暗い林なのでありませぬ。申し訳ない。 アセビは漢…

甲山

まず、言い訳から。 このブログも長い。 過去の記事を掘り起こすと、 著作権について甘い部分が時々ある。 無断引用というか、盗用というか・・・ 大変申し訳ないのだが、 また今回それをやらせていただこうと思ってる。 今回のも、過去のも、 著作権をお持…

喜ぶべきかどうか

本日の神戸新聞の記事。 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201602/0008829078.shtml 反則かもしれないが、 全文コピペさせていただきます。 JR宝塚線廃線跡が一般開放へ ハイカーに人気 武庫川渓谷の豊かな自然と、 枕木やトンネルなどが人気となって…

ナマズ石など

六甲山系の中をよくウロチョロしていますが、 自分でも意外ながら芦屋からロックガーデン方面は、 あまり歩いていません。 震災から20年というのは付け足しの理由ですが、 「ナマズ石」を初めて見に行ってきました。 何度か本では読み、 掲載された写真も…

箱木千年家

さてクイズ。 現存する日本最古の民家はどこにあるか? 相当低い正答率になるだろうと思う。 私も少し前までは知らなかった。 答えは、神戸市にある「箱木千年家」だそうだ。 歴史と風格を感じる、室町時代の豪族の住居。 現存する民家建造物の中では日本最…

神戸一日乗車券&六條八幡神社

先日、神戸市交通局の一日乗車券を利用しました。 市営地下鉄と市バスが一日乗り放題で、1030円。 神戸には、何百回、いや千回以上行ってますが、 利用するのは初めてで、 存在すらも長く知りませんでした。 私が購入した場所では、自動発券機では買えず…

今年の紅葉

見ごろは来週以降だと思いますが、 場所によっては、樹によっては、 良い感じになってます。

本日のオリンピック選手

兵庫県猪名川町の、とても気持ちの良い道路。 こんな立て看板がありました。 交通量は多くないし(平日の事情は知りません)、 適度なアップダウンがあって、 トレーニングで走るには気持ち良さそうな道でした。 しかし、「オリンピック選手」って、 厳密に…

和田岬線

雷雨のせいで 中途半端に時間が余ってしまった日の夕方、 神戸市内の「兵庫駅⇔和田岬駅」の 和田岬線に乗って来ました。 数年前、親戚の子が電車好きだった頃、 つきあって近畿圏内の いろんな鉄道に乗りました。 以来、ただ鉄道だけ乗る行為は していません…

中山荘園古墳

明日は競馬の宝塚記念。 この「宝塚」とは勿論我が町の地名なのですが、 その由来は古墳の名称であるそうです。 ただ、「宝塚」と呼ばれた古墳がどれなのか、 今ではよく分かっておりません。 そもそも、小さな古墳は多くありますが、 目立つような大型古墳…

古写真を推理する

昨日の記事の続編。 宝塚温泉の明治30年代の古写真について。 110年ほど前のものだから、 今の日本の最高齢記録の方あたりが生まれた年だ。 同じ写真を、縮小してもう一度コピペしておく。 http://www.ndl.go.jp/scenery/kansai/data/289/index.html?t…

聖なる山とは

虚空蔵山は、名前から分かるように、宗教的な山だ。 寺伝によると、聖徳太子の夢うんぬんで始まるらしく、 なかなか大きな寺であったそうだが、 明智光秀により焼亡したのだとか。 今は、このお堂があるのみ。 最近、不思議だなって思いつつ、山歩きをしてい…

川下川ダム

写真は、二年前の川下川ダムの様子です。 我が宝塚市の水がめでして、 先週には貯水率が45%にまで下がってました。 ここが、ちょうど100%程度になるくらいの 雨量が一番有り難い。 ビールをグラスに完璧に注げたら気持ち良いですよね。 泡が飲み口か…