甲山百景

甲山

まず、言い訳から。 このブログも長い。 過去の記事を掘り起こすと、 著作権について甘い部分が時々ある。 無断引用というか、盗用というか・・・ 大変申し訳ないのだが、 また今回それをやらせていただこうと思ってる。 今回のも、過去のも、 著作権をお持…

甲山晩秋

本日の関西は、本当に良い天気に恵まれました。 山は晩秋。 歩くのにとっても良い季節でありまする。

甲山に遠慮?

今日はこの甲山が見える場所に行くつもりだったのですが、 雷雲が近付いてきたのでやめました。 写真は、先月のもの。 ところで、大阪に「あべのハルカス」という日本一のビルが出来ます。 地上300メートルなり(8月30日に鉄骨は完成時の高さに)。 甲…

新緑の甲山

これと言った写真もないので、これをトップにしておきます。

くだん

一昨年くらいから、 ブックオフで105円均一のコンビニ版「三丁目の夕日」を、 時々買って読んでいた。 このブログでも、確か2回ほどネタ元にしたはずです。 ところが、先々週だったか、 いつものようにブックオフの棚を探すと、無い。 以前は、ずらっと…

秋日和の甲山

ええ天気でございました。

甲山夕景

樫ヶ峰より甲山

よい天気で暖かい週末になりました。 かなり汗をかきながらの山歩きとなりましたが、 とっても気持ち良かったです。 ただ、歩けど歩けど、いつも通りの冬の森で、 花が咲いているでもなく、我がカメラと腕で撮影できる野鳥もなく、 冬芽を愛でるだけの知識も…

本日の広陵高校甲子園出場!

’ 甲山を望む橋に、このような横断幕がありました。 ここ兵庫県で広島県の名門・広陵高校の応援とはと思いましたが、 近付いてよく読むと、この近辺出身の選手が出場するのだそうです。 そして、「御子柴」という珍しい苗字を見て、ピンと来ました。 検索を…

融通小判

’ ええっと、明日は七草ですね。 もう正月気分でもないでしょうが、あと一回だけ引っ張らせて下さい。 今年も、甲山大師さん(神呪寺)へ行ってきました。 そこで求めたのが、これです。 融通小判というものです。 「一粒万倍」というご利益がいいなあ! 万…

甲山晩秋

’ 久々の甲山です。 まだ、完全に落葉しきっていないので、 冬というよりは晩秋の様相と言えるでしょう。 とてもいい天気で、歩いても汗は出ない程度の気温。 気持ち良く歩かせてもらいました。 おおきにさん ◎「葉が落ちる 肩から息を 抜くごとく」

甲山の蚊はこの形目指し刺す

◎川柳「甲山の 蚊はこの形 目指し刺す」 今朝の関西は涼しかったです。 タオルケット一枚では寒くて、起きちゃったほど。 日中は、30度を超えたけど、 ほとんど日差しが無かったから、山歩きも楽でした。 写真は、久々に岩倉山からの甲山。 百景というナマ…

甲山夕景

久々の甲山くんです。 つい先ほどの写真。 湿度が高くて、山はガスがかかっていて、 肉眼では水墨画の世界のように見えました。 写真だと、こうなっちゃう。 これだけ湿気があれば、 インフルエンザウィルスも動きが鈍るはず。 そろそろ梅雨ですね。

これも甲山百景???

' 日曜日の阪神競馬第五レースに、 「シゲルカブトヤマ」という馬が出走してました。 10番人気で11着という結果でしたけど、 逃げてくれたのでそれなりに楽しめましたよお。

これは甲山なのかなあ?

藤子不二雄の「まんが道」は、名作です。 私自身も大好きなマンガです。 久し振りに図書館で借りてきましたです。 中でも、藤子不二雄の二人が、 富山の高岡から宝塚の手塚治虫を訪れるシーンは実に印象的。 で、このカットなのですが・・・ この右の真ん中…

甲山百景プラス

兵庫県宝塚市の川西市よりの山を歩いて来ました。 満願寺から石切山、釣鐘山と。 で、そこからも甲山が見えたので、ここに。 まずは石切山山頂付近から。 何よりも天気が良かったのが嬉しい。 そして気温も高すぎることなく、気持よく歩けました。 次は、石…

甲山百景補遺・屈辱篇(?)

' もう全国的ニュースとしては旧聞に属するのでしょうが、 先週、二人連続で市長が逮捕され家宅捜索を受けた宝塚市役所(左)と、 甲山くんのペア写真でございます。 甲山くんも、心なしか小さくなってるようにみえます。 「ぼくは西宮市の山だもんね」 そう…

人間にもっともっとという病

◎川柳「人間に もっともっとと いう病」 昨年までやっていた「甲山百景」のおこぼれ編です。 岩倉山からの甲山は、栄えある(?)第一景でやりました。 http://blogs.yahoo.co.jp/ichiyasu_ichiyasu/50564662.html その岩倉山から六甲山縦走路を六甲山よりへ…

人間の弱さばかりを知る空へ・・・

◎短歌「人間の 弱さばかりを 知る空へ 凧よあがれと 子が走る春」(甲山百景・延長戦) 元日に甲山に行ったら、 親子連れが凧揚げをしている嬉しい風景が見られました。 これは百景の中に入れたかったです。

You are so beautiful to me(甲山百景の区切りにて)

まあ終わりではないのだが、 最初から「百景」と称して始めたのが100まで達したので、 昨日ので区切りとなりましたです。 ここで、甲山クンに一曲贈ることにしよう。 本気の贈り物にしようか、冗談にしようか迷ったのだが、 最高の冗談とは、究極の本気に…

画竜点睛を欠いて百景なり(甲山百景100)

さて、何となくではあるが、 甲山百景も第100景に来ましたです。 どうするかは、始めた時からほぼ決めていました。 甲山への一番一般的な登り道の紹介でございます。 山頂へは、4つのルートがあり、うち3つは過去にやりました。 第16景 http://blogs.…

甲山百景98

第98景という最終盤にして、初めての構図でございます。 阪急今津線の宝塚南口~宝塚間の武庫川に架る橋より。 私は鉄道ファンではないので、 電車の中でカメラを出して写すのは、 ちと心理的抵抗がありました。 さて、本日の関西は、予報によると雨のはず…

甲山百景95-97

前回の94景は、兵庫県宝塚市の中山最高峰からのものでした。 今回はその続きで、最高峰から満願寺に向かう道から。 中山縦走路と呼ばれる道です。 宝塚という町は、大阪平野の西北に位置し、 西側は甲山などの六甲山系があり(甲山は西宮市ですが)、 北側…

何食わぬ顔しか出来ぬ蜘蛛のさが

◎川柳「何食わぬ 顔しか出来ぬ 蜘蛛のさが」(甲山百景94) 半分壊れているデジカメの電源が入らなくなりました。 完全に壊れてしまったようです。 が、一日をおいてスイッチを押すと、 何食わぬ顔で電源が入ってしまいました。 そこで、中に入っていた甲…

秋空と山道の幸せ2(91-93)

またまた、山歩きです。 今回は、カベノ城へ。 変な名前ですが、その昔、砦があったらしい。 高級住宅地から、山道に入ります。 初めての場所なので、登り口を見つけられずにウロウロしていると、 高級車で出掛ける直前のセレブ夫婦が実に親切に教えてくれま…

秋空と山道の幸せ(甲山百景86-90)

山歩きにはとても良い季節になりました。 今回は、社家郷山から樫ヶ峰にかけての道から甲山を望みます。 まずは、登り口にあたる「かぶと山荘」から一枚。第86景。 お年寄り用の保養所がある場所です。 私も年をとったら、ここで甲山を見て過ごしたい気も…

憎らしい金木犀はGの色

◎川柳「憎らしい 金木犀は Gの色」(甲山百景85) 川柳は作らぬと書いておいて、性懲りもなく作っておりまする。 もう、どーでもええんや。好きなようにやったんネン。 ええ匂いやと思っとった金木犀やけど、 あそこの球団の色やと考えたら憎らしい。 金…

甲山百景84

コスモスと甲山です。 この組み合わせは、第2・3景でやってますけど、 http://blogs.yahoo.co.jp/ichiyasu_ichiyasu/50581375.html 今回は、単独峰として見える角度からです。 さて、75景の時にも書いたのですが、 第14景と59景が同じ場所からの重複…

一気に6景だい!(甲山百景78-83)

六甲山に登ってきましたです。 その際にたくさん甲山くんを撮りました。 六甲山に登る際に見える甲山については、 第32・33景でも紹介してます。 http://blogs.yahoo.co.jp/ichiyasu_ichiyasu/51607758.html 今回は、ルートを変え、甲山近くから入りまし…

甲山百景77

兵庫県宝塚市の清荒神から中山奥の院への道の途中から。 岩などがゴロゴロしている場所で、 周りの木が低く、直射日光を浴びてしまう道でした。 涼しい日ではあっても、さすがに日が当たると暑かった。 紫外線をもろに浴びてしまいましたが、 甲山はその分、…