通うのは山と会話をしたいから


イメージ 1



◎「通うのは 山と会話を したいから」

◎「サルだった 頃を偲びつ 森をゆく」

◎「台風の 爪跡越えて 紅葉狩り



上の写真は、近所の山域で最も多いと思われるコナラ。

特に素晴らしい黄葉ではないですが、
陽が当ると輝いて、思わずため息が出ます。

これから強風が吹くらしいですし、
コナラやクヌギの葉がもうすぐ落ちて、
山道に積もり、歩き難くなります。
道のデコボコが分からなくなるので、結構たいへん。
今後しばらく、日没の早さと共に、山歩きの難敵になります。


イメージ 2


で、昨日、
冬尺蛾がたくさん飛んでいたのは、
そんなコナラなど上層の落葉樹の葉が落ち始め、
昼間の林内が幾分明るくなって来たからでしょうか。

慌ただしく飛び動くので、
ちゃんとした写真はありません。
でもって、私の知識では同定もできませぬ。悪しからず。

あれだけ数多くの蛾がいるということは、
同じかそれ以上の幼虫が存在したということだ。
そして、相当量のエサを食べたはずでもある。

でも見かけなかったなあ。


そうそう、話は変わります。
11月には複数の山域を歩きましたが、
一番目に付いたのは、8月の台風豪雨の爪跡でした。
崖が崩れ、山道がえぐられているのを、複数個所で。

芦有(ろゆう)道(芦屋と有馬温泉を結ぶ)が、
まだ通行止めだったとは知らなかった。

ここには路線バスが走っています。
滅多に利用はしないものの、
六甲山中を歩く際、何かトラブルがあっても、
芦有線のバス停まで行けば何とかなると、
転ばぬ先の杖として常に頭にあった路線です。

早く復旧して欲しいと願うと同時に、
台風11号の凄まじさを初冬になって改めて思い知らされています。