海の日ころの山の花たち




世間では「海の日」でしたが、
私は相変わらず近所の山をぶらぶら。

日曜日は山中で誰ともすれ違わなかったように、
やはり暑さで山に行く人は減ってます。

ブユやメマトイに集られるし、
蚊もたくさんいるし、
やはり山歩きの時季じゃないよなって思います。

そんな中でも、季節は移ろっている。

以下、出会った花たちの羅列です。
珍しい花は、一種類もございません。
悪しからず。




イメージ 1

7月に入り、山の色を変えていた、
ネズミモチトウネズミモチの花は終わりかけ。


イメージ 2

リョウブ
ネズミモチに代わって、リョウブが山の花の主役です。
夏らしく、爽やか。


イメージ 3

ナツフジ
これは山の中にもあるけど、
住宅地内のものばかり咲いているのは何故だろう?


イメージ 4

コガンピ
咲き始めてました。
でも花の盛りはまだまだ先。
案外、長く楽しめます。


イメージ 5

クズ
これも一輪だけ、気の早いのがおりました。


イメージ 6

ノギラン
以下が草本の花になります。
我が近所の夏を代表する花。


イメージ 7

オオバノトンボソウ
6月まであった場所の株が、今月は無くなっていて、
どうしたものかと心配しております。
こんなの盗むバカがいるんだろうか?
あまり多くはない植物だから減って欲しくないんだ。


イメージ 8

ヒメドコロ
山の中の道路脇でたくさん咲いてます。
車を気にしつつの観察。


イメージ 9

ダイコンソウ
盛夏の黄花って、とっても目立ちますね。


イメージ 10

黄花というと、数が多いのはこちら。
まだ咲き始めで、盛りは先。


イメージ 11

小さくて、木陰に咲くのが多いから、
写真を撮るのが私の技術では難しい。
もっと良いカメラを買え、
この花はそう私に言っているよう。



当たり前のように存在する自然を、
普通に見ておきたいというのが、
今のところの我が観察の趣旨であります。

そんな存在でも、
いやそんな存在だからこそ、
前年と比べると、いくつかの変化があって、
楽しかったり、悲しかったり、いろいろありますね。


今、今年のナラ枯れに注目中です。

昨年は7月上旬に、大きな変化に気付きました。
でも今年は、今のところ、目立った変化はなし。

枯れそうなコナラは昨年中に枯れちゃった気もするし、
他の樹種への影響を含めて、
もう少し様子を見て行きたいです。