マツ枯れなど




今年、マツ枯れが目に付いたように思います。
山中というより、町や住宅地に近い辺りで。


イメージ 1


宝塚西高校横のマツ。たぶんアカマツ

この横のゆずりは公園でも、数本のアカマツが枯れてます。
いつ枯れ始めたのか、ちゃんと見とけば良かったな!

枯れ方の雰囲気としては、
被害であるように思えるけど、自信はありませぬ。


イメージ 2

こちらは、野上の児童公園のもの。

夏頃に枯れに気付きました。
枯れ始めは、もっと前なのかも。

ただこちらは、比較的新しい公園です。
根元で子供たちが遊ぶ事で
土が固くなり過ぎているようにも思えるし、
それが原因で樹勢が弱って枯れたのかも知れませぬ。


他にも、黄色い葉が例年以上に目立ち、
「この松、大丈夫かな?」
と思わせるのをよく見かける冬になってます。

これらが来年以降どうなるのか、
引き続き観察して行きたいと思っています。



ついでの書き込みになってしまいますが、
ナラ枯れ2017年について。

私が一番よく見ているのは塩尾寺までの岩倉山ですが、
2015年、16年と、かなり酷かったのが、
今年は割合落ちついたように見えました。

ただ、枯れるべき木は、
もうほとんど枯れてしまっていた結果であります。
全く穴の開いてない木は、かなり少ないと思います。

で、より南にある甲山でのナラ枯れは、
今年がピークではと思えるほどでした。
写真は、甲山の8月の様子。

イメージ 3


とても心配していた、塩尾寺付近のウラジロガシ林ですが、
穿孔された穴や木くずは昨年同様に多くの木で見られたけど、
枯れるまでには至らなかったようです。
やはり、コナラよりも、この病気には強いようです。

もちろん、これらも来年以降、
引き続き注目して行きます。