主なしとて春を忘るな
特に北日本は冷え込んでいるようですが、
こちらでは梅が咲き始めております。
こちらでは梅が咲き始めております。
写真は近所の白梅。
大学生の頃、
近畿北部のけっこう山深い場所を歩いていた時、
「梅の木がある」
と先輩が指をさした。
と先輩が指をさした。
梅の木があるということは、
そこに昔人が住んでいたのだろう。
そこに昔人が住んでいたのだろう。
よくもまあ、こんな場所に・・・
梅を植えるってことは、
一時的な作業小屋とかではないだろう。
一時的な作業小屋とかではないだろう。
梅の木以外に、
人が住んでいた痕跡は見当たらなかったし、
いつの時代なのか、
どんな人たちだったのか、
想像も出来ませんでした。
人が住んでいた痕跡は見当たらなかったし、
いつの時代なのか、
どんな人たちだったのか、
想像も出来ませんでした。
しばし呆然としてしまった記憶があります。
この様に、人がいなくなり、
建物が無くなっても、
木が残って、
その場所の歴史を教えてくれる場合があるんです。
建物が無くなっても、
木が残って、
その場所の歴史を教えてくれる場合があるんです。
あの梅の木、まだありますかね?
もう少ししたら、咲きますかね?
もう少ししたら、咲きますかね?
周囲を見渡すと、ヤダケの藪もあった。
チャノキもヤダケも、
庭に植えられるイメージが強いし、
ここも昔は人が住んでいたのかなあ?
庭に植えられるイメージが強いし、
ここも昔は人が住んでいたのかなあ?
ちなみに、チャノキは帰化植物と考えるのが普通。
ヤダケは日本原産ながら、植栽で広まった。
ヤダケは日本原産ながら、植栽で広まった。
まあ、人里離れた山という訳ではなく、
10分歩けばお寺がある。
現代なら、40分も歩けば阪急の駅やスーパーだ。
10分歩けばお寺がある。
現代なら、40分も歩けば阪急の駅やスーパーだ。
お寺の関係者の庵があったと考えるのが普通かな?
ヤダケで竹細工を作ってたんかな?
ヤダケで竹細工を作ってたんかな?
正直なところ、
怖がりの私からすると、
鉄砲水が来たら終わりだろうから、
住むなんてトンデモナイという場所。
怖がりの私からすると、
鉄砲水が来たら終わりだろうから、
住むなんてトンデモナイという場所。
そういう意味で、
よくもまあ・・・って思いました。
また今日行ってみようと思ってますけどね。