#自然観察

カエンタケ

カエンタケだと思います。 ベニナギナタタケの可能性も考えたけど、 たぶんカエンタケでしょう。 (食べてみて、死ねばカエンタケ、 何事もなければベニナギナタタケですけど・・・) ここ数年、甲山森林公園などでは、 「カエンタケに注意」 との貼り紙があ…

ミヤマアカネ

もう何度もこのブログでは登場してますが、 秋らしいという理由からフロントに。 9月がはじまりました。 台風21号がかなり心配ですが、 良き月になりますようにと願いを込めて。

ヒトツバハギ

ヒトツバハギの花が咲いてました。 6~7月に咲くと某サイトに書かれてますが、 8月中旬にこんな満開状態。 美しい花という訳ではないけど、 マメ科以外の木の花を見る事は少ない時期なので、 フロントに置いておきます。 ちなみにこれは雄花。 それほど多…

マムシ

私がよく歩く、近所の低山は、暑い。 猛暑日ともなると、ほぼ苦行でした。 しかし、それでも、 谷川がさらさら流れ、風がそよそよ吹き抜ける場所は、 天国のように涼しかったりします。 「いつまでも、ここにいたい」 そう思いつつ、しばし立ち止まります。 …

チャイロスズメバチ

8月も終盤です。 暑い夏も終わり、9月となると、 山歩きではスズメバチに注意しなくちゃなりません。 そういう意味では、楽なだけの季節なんてない。 さて、コナラの樹液酒場に見慣れぬハチがいると思ったら、 チャイロスズメバチでした。 あまり数は多く…

アオスジアゲハ

朝から曇ったり、小雨が降ったりで、 蒸し暑いながらも、猛暑日からは解放された今日。 近所某所で、アオスジアゲハがまぐわってました。 虫たちにとっても、 この程度の気温がよろしいのでしょう。 本当は、結合部を見せてほしかったんだけどな。 上のオス…

変形菌

この梅雨明け以降、 中途半端ながら変形菌の記事を三つ入れました。 https://blogs.yahoo.co.jp/ichiyasu_ichiyasu/64242631.html https://blogs.yahoo.co.jp/ichiyasu_ichiyasu/64245841.html https://blogs.yahoo.co.jp/ichiyasu_ichiyasu/64248709.html …

ツクツクボウシ

ハラビロカマキリ(幼虫)が、 ツクツクボウシを食べていました。 こんな大きな獲物を、よく捕まえたものです。 ところで、セミですけど、 鳴くのがオスで、鳴かないのがメス。 鳴くオスの体は、 音を共鳴させるため中が太鼓のようになっていて、 スカスカな…

ムラサキミミカキグサ

昨年、「ミミカキグサ」という記事を書きました。 https://blogs.yahoo.co.jp/ichiyasu_ichiyasu/64013066.html ミミカキグサと、 ホザキノミミカキグサは見付けたけど、 予備知識が無かったためにムラサキミミカキグサは、 同じ湿地のすぐ近くにあったのに…

オオヒキヨモギ

夏の黄花も、エエもんです。 このオオヒキヨモギですが、 環境省カテゴリでは絶滅危惧Ⅱ類で、 お隣りの大阪府では準絶滅危惧種ながら、 結構身近で見られます。 ただ、昨年見かけたとある場所では、 今年は見られなくなってるようなので、 やっぱり危機なの…

変形菌探し(その2)

先週の変形菌探しの第二弾です。 https://blogs.yahoo.co.jp/ichiyasu_ichiyasu/64245841.html 今週末見つけたのは、めっちゃ地味な二種。 マツノスミホコリ(?) アカマツの切り株で見つけました。 昨年ちょっと記事にした通り、 松くい虫による被害が目立…

変形菌探し

さて、前回「ススホコリ?」で書いたように、 https://blogs.yahoo.co.jp/ichiyasu_ichiyasu/64242631.html 変形菌(粘菌)に注目して、近所の山を歩いてみました。 まず、全くの素人なので、 以下に間違いなどあるかも知れません。 ご指摘いただければ、幸…

ススホコリ?

私は今のところ、 大阪平野の端っこである宝塚市を中心として 身近な自然のいろいろを知りたいと、 森の中を徘徊したりしています。 例えば蝶のマニアさんが、 日本国内に飽き足らず、 世界中を飛び回って採集をされたりするけど、 私はほんとの近所ばかり。…

アオダイショウ

人を恐れることはあまり無い、 とされているアオダイショウ。 この子も、全く私を恐れることなく、 というよりも1メートル内にいるのに完全無視で、 我が足元で遊んでくれました。 小さな穴に首を突っ込んだのは、 カエルを探していたんだろうか? 一つ一つ…

ナラ枯れの後で

何度も歩いている山道で、 エビガライチゴを見つけました。 昨年まで、見かけた記憶が無いんですけど・・・ 理由を考えてみました。 何度も書いているように、 近所の二次林では、ここ数年、 ナラ枯れの被害が出ています。 多くの地点では、枯死木は放置され…

カワラサイコ

近所の河原の夏を象徴するカワラサイコが、 今年もたくさん咲き始めました。 ただ、この花、 晩秋など、妙な時季にも咲くことがあるので、 季節感はちょっと薄め。 それでも数多く咲いてくれると、 やはり夏が似合うなって思いますね。 改めてチェックすると…

ヤマトタマムシ

昨年の夏、こんな記事を入れてます。 https://blogs.yahoo.co.jp/ichiyasu_ichiyasu/63980542.html 今年は見られるかな~と、昨年のポイントに行くと・・・ なんと、四匹が連なってました。 メス一匹と、オス三匹なのでしょうか? 何度も書いてますが、昆虫…

クロスジギンヤンマ

セスジイトトンボの記事で、 「水色メガネのトンボって、どれ?」って書きました。 https://blogs.yahoo.co.jp/ichiyasu_ichiyasu/64220570.html このクロスジギンヤンマ君は、まさに水色! 何とも、何とも、美しい。 6月初めに同じ場所で、このトンボを見…

ササゴイ

更新が開いてしまいました。 月曜日の地震、被害等は無かったですが、 ブロック塀のことなど、 いろいろと考えさせられました。 考えても、何もまとまらなかったため、記事には出来ず。 自然好き人間としては、 少なくとも学校は、 生け垣とか 金網にツタや…

タカトウダイ

先日、とっても嬉しかったのは、 ごく近所でこのタカトウダイを見つけたこと。 我が兵庫県では準絶滅危惧種、 お隣の大阪府では絶滅危惧Ⅰ類、 京都府ではⅡ類、となってます。 宝塚市も捨てたもんじゃない、 そう思えるのが嬉しい。

セスジイトトンボ

子供の頃、 「♪トンボのメガネは、水色メガネ」 という童謡を歌った記憶があるけど、 水色メガネのトンボって、 具体的には何トンボなのだろうか? この、武庫川で見かけたセスジイトトンボ(だと思う)は、 肉眼で見た時には水色の目に見えたけど、 写真を…

ジャコウアゲハの幼虫

最近、あまり自然関連のちゃんとした写真がない。 ジャコウアゲハの幼虫も見付けて嬉しかったのだが、 実はこの真下が水路でして、 恐る恐る手を伸ばして、やっとこの角度で写しました。 本当は、真横から写したかったのに。 しかし、それにしても、凄いデザ…

ニホンヒキガエル

卵かいや、オタマジャクシは何度も記事にしましたが、 成体に出会ったのはかなり久々でした。 我が兵庫県では、準絶滅危惧種。 兵庫県立人と自然の博物館のサイトによると、 近年では、都市化による生息地の縮小と分断化によって 急激に個体数が減少している…

モリアオガエルの卵かい

梅雨らしい梅雨初期になってます。 日曜日にあったモリアオガエルの卵かい。 今年も見られて、ホッとしてます。 昨年の梅雨前半は雨が降らず、 薄く茶色になった卵かいの写真を このブログに載せたのを覚えてます。 https://blogs.yahoo.co.jp/ichiyasu_ichi…

コゲラ

私が徘徊する近所の森の、 ここ数年の大きな変化と言えば、 ナラ枯れ被害です。 実質三年目だった昨年は、 もう枯れる木が既に二年目までに枯れていたので、 かなり終息気味でした。 さて、四年目の今年は、どうなりますやら? で、そんなナラ枯れの被害を受…

ギンヤンマ

武庫川沿いを歩いていると、 ギンヤンマ(ですよね?)の産卵が見られました。 あれれ? 池で見た事はあったけど、 川で見るのは初めてです。 Wikipediaには、 湖、池、田など、流れがないか、もしくはごく緩い淡水域に生息する。 とありました。 武庫川って…

ワイヤープランツ

初めて見る植物であっても、 すぐに「これは〇〇科」と見分ける人がいる。 キク科とかバラ科とかの分かりやすいのはともかく、 私にはとてもとてもの境地であります。 憧れもします。 さて、ガーデニングで多用されるワイヤープランツ。 タデ科なのだそうだ…

ニホンヒキガエル

月曜日の記事では、動画アップ面倒と書きましたが、 やっぱりせっかくなので入れておきます。 大きさが分かりにくいけど、 メダカと比較してご想像下さいませ。 ちなみに、4月の様子。 サイズ的には、 カエルになるまでにあまり大きくはならないんですね。 …

季節の便り

先週一週間、ほとんど更新しなかったので、 見たり聞いたりした季節の便りをまとめます。 まず、12日だったか、13日だったかに、 アサギマダラを見ました。 証拠写真はなし。 ウツギの花の上を飛んでました。 何度も報告してきたニホンヒキガエルのオタ…

クマノミズキ

今、近所の山で咲いている木の花は、 ネジキ、カナメモチ、ガンピ、モチツツジ(終わりかけ)、 ウツギ、コアジサイ、ヤマボウシ、ソヨゴ といったところ。 もうしばらくすると、クマノミズキが咲き始めるはず。 ところが、昨年、何度も観察させてもらった木…