#自然観察

街路樹たちの秋

樫ヶ峰、塩尾寺道、行者山の 自然の中での黄葉・紅葉の写真を これまで並べてきました。 実はまだ使ってない写真がいっぱいある! てんで、第四弾として、 町中に植えられている植物の秋です。 左上:イチョウ、右上:ナンキンハゼ 左下:トウカエデ、右下:…

バナナじゃないよ、カツラだよ

街路樹のカツラに実がついてました。 こんな形なんですね~。 知らんかった。

位置について・・・

武庫川に、カモたちが増えてまいりました。 コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、 オカヨシガモ、マガモ、カルガモ を、これまでに確認。 短時間でざっと見まわしただけですし、 見落としもあるとは思いますが。 別のため池で、 キンクロハジロ、ハシビロガモ …

行者山の秋

先週、「樫ヶ峰」「塩尾寺道」とやって、 ここをやらねば行者山の神様に叱られそう。 てな訳で、行者山で見られた黄葉・紅葉です。 樫ヶ峰・塩尾寺道で使った30種は外しました。 お陰で三記事合計46種の紹介となっています。 上の写真は、行者山東観峰か…

ヤマウルシ

現時点で、今年見た紅葉ではこれが一番! これを越えるのに出会えるかどうか、 後半の主役カエデたちに期待しましょうぞ。

アキアカネ

熱心にトンボを追ってるわけでないのだが、 今年はなかなかアキアカネを見かけませんでした。 あきらめていたら、11月中旬になって、メスを発見。 嬉しいというより、ホッとしました。 ところで、この場所は近所の山中なのですが、 妙に赤とんぼが目につき…

塩尾寺道の秋

昨日の「樫ヶ峰の秋」の続編です。 評判が良いから続けるなら良いのだが、 こうでもしないと使い様のない写真ばかりだから 続けるしかないのです。 場所は異なりますが、 植物の重複は避けました。 結果、赤い葉がほとんどないのはご容赦を。 黄葉ではなく、…

樫ヶ峰の秋

さて、水の旨さが体にしみた樫ヶ峰は、 晩秋近しとなっており、 さまざまな葉が色づいておりました。 さすがにカエデ類は、まだ先のようでしたけど。 ところで、毎年思うのですが、 紅葉の写真って、腕の差が歴然と出ますよね。 私のような下手糞では、 どう…

ワイヤープランツ(その2)

住宅地を歩いていて、 お庭に興味を惹かれる木など植物があったとする。 それを無断で写真に撮るのは、 マナー違反ですよね。 でもその植物の枝などが、 道路にかなり張り出している場合、 その出てしまってる分を写すのは、いいんじゃないか? 剪定する義務…

オヒゲシバ

この十月、最も同定に頭を悩ませたのが、これでした。 最初、オオムギ属の何かなと 素人考えで見当をつけてしまったのが失敗。 該当する植物を探し当てることができず、 改めて武庫川に見に行きました。 前回は写真を撮っただけでしたが、 今回はいじくりま…

中山寺のツメレンゲ

先日、「ツメレンゲ」という記事を書いた際、 コメントで中山寺にもあるとの情報をいただきました。 https://blogs.yahoo.co.jp/ichiyasu_ichiyasu/64314692.html 近くですから見に行ったところ、 七五三で賑わう境内の石垣に有りました! 日当たりのよくな…

またまた変形菌

今年は、何回か変形菌について、 素人の勝手な観察記事を書きました。 例↓ https://blogs.yahoo.co.jp/ichiyasu_ichiyasu/64305144.html https://blogs.yahoo.co.jp/ichiyasu_ichiyasu/64265436.html 晩秋と言ってよい時期になっても、 マメホコリ(たぶん)…

センブリ

今年も咲いてくれました。 単にタイミングが合っただけかもしれないけど、 例年より盛大に咲いてくれた様な気がします。 本当は、一か所で盛大に咲くより、 いろんな場所でこちょこちょ咲いてほしいのだが、 贅沢は言うまい。

ツメレンゲ

涼しさを通り越して寒さを覚えるようになり、 だんだん花も少なくなっていく時期ですが、 ツメレンゲの花をはじめて見る事ができました。 環境省レッドリストでは、準絶滅危惧。 我が兵庫県でも、同様。 よく、古い家の屋根に生えている写真を見ますが、 こ…

ヤマジノギク

我が兵庫県では何の指定もされてませんが、 お隣の大阪府、京都府、奈良県では絶滅危惧Ⅱ類。 また今年も出会えて、嬉しかった。 探せばまだ他にもありそうな気はするんだが、 別名「アレノノギク」とあるように、 荒れた場所、すなわち崩壊地に生えておりま…

アシ、ツルヨシなど(武庫川流域にて)

※以下、整理のための長文です。 写真も、古いのが混入してます。悪しからず。 わが近所の武庫川。 私がぶらぶら自然を見ながら歩くのは、 宝塚歌劇場辺りから、 西宮市と尼崎市北部を結ぶ甲武橋辺りまで。 護岸が整備されているので、 ところどころでしかな…

マメホコリ

夏に変形菌について何度か書きました。 もちろん、秋になっても、 気にしながら歩いております。 偶然かも知れんけど、 このマメホコリ(たぶん)を複数回見かけましたし、 数が多いように思えます。 時期的なものもあるのかな? これは幼菌。 触るとぷよっ…

オツネントンボ

知識が無いから、 自分が何を写したのか分からぬことばかり。 特に昆虫は。 写真整理をしつつ、検索して、 やっと価値に気づかされます。 ちょっと前、 尾根に上がる山道で出会ったのは、 オツネントンボでした。 神戸のトンボさんのサイトには、 http://www…

真っ赤に燃える秋

赤い下着をつけると、 精力が増すって言われます。 今週末は、買いたい競馬のレースが多いし、 赤パンツの代わりに、 赤キノコをフロントに並べてみます。 運気アップとなるでしょうや? カエンタケ 8月終わりに記事にしました。 https://blogs.yahoo.co.jp…

ハギについて

先週、「萩たち」という記事を書いた。 https://blogs.yahoo.co.jp/ichiyasu_ichiyasu/64299319.html しかし、写真を整理していると、 どうしても同定に疑問が残るものが出てくる。 例えば、これ。 一応、ヤマハギとしておくけど、 腑に落ちぬ部分もある。 …

花の咲く時

私がうろつく近所の山道で、 オトギリソウを見つけたのは三か所。 (うち一つは、今年は見つけられなかったし、消失かも) ルート的に、そこを通るのは、午後3~4時が多い。 すると、もう花は萎んでしまっている。 そこで先々週、時間をひねり出して、 わ…

木に咲く花たち

昨日、ハギの仲間を列挙しました。 マメ科の木本では、 あとトウコマツナギもまだ咲いてるはずですね。 それ以外の木の花たちです。 シリブカガシ(上が雄花で、下が雌花) この秋は、何度も記事にさせていただきました。 とりあえず、これで完了。 コウヤボ…

萩たち

この時期、 「木に咲く花は少ない」と私はよく書いてしまっているが、 ハギの仲間たちは旺盛に咲いている。 終わりかけではあるけれど。 低山歩きの一番の彩りであります。 ただ、同定が厄介な奴らでもある。 我が歩く範囲内にあるマメ科ハギ属の木本は5種…

シリブカガシ

先日、灯台下暗しで、近くにシリブカガシがあったと、 記事にしました。 https://blogs.yahoo.co.jp/ichiyasu_ichiyasu/64288266.html この週末、雄花が咲き始めてました。 ただ咲いているのはまだ木の上部ばかりで、 手元のはもう少し先になりそうです。 雌…

ヒガンバナ

彼岸花の季節になりました。 ナミアゲハが吸蜜している姿を見て思ったのだが、 この雄しべ、雌しべの長さは何なのだろう? 日本に来ているのは三倍体で、 種は作れないらしいけれど、 雄しべ雌しべは受粉のための形であるはずだ。 ナミアゲハの大きさをもっ…

ノウタケ

恐れていた事態というか・・・ 今年の気候のせいだろうか、 近所の山ではキノコがとても多いように感じます。 色、形とも可愛いので、 つい安易に写真を撮って、 帰宅後に名を調べようと思ってしまうのだが、 同定できず未整理のままの写真が溢れてます。 図…

ずんぐり

「ずんぐり」 もしくは「ずんぐりむっくり」という言葉、 最近の若い人は使うのだろうか? 私は、長らく使ってない。 あまり良いイメージでもないですよね。 人間に対して使うと、 イジメや陰口のようにしか聞こえない。 「ずんぐりとした壺」のように、 人…

樹液酒場

よく歩く山道のコナラの木に、 この5月以降、樹液酒場ができてました。 梅雨前には、オオスズメバチが樹皮を齧ってたし、 夏には多くのカナブンが見られました。 このまま9~10月になると、 スズメバチだらけになって、 近くを歩けなくなるかもと心配し…

秋雨の武庫川散歩

よく降りますねえ。 猛暑よりはマシですが、 ちょっとは晴れ間も見たい。 鬱々と過ごす中、 昨日は雨の止み間に武庫川をぶらぶら。 ラジオで競馬中継を聞きつつだったのだが、 買っていた馬券は全て外れるし、 野球観戦に切り替えたら タイガースの小野は2…

キキョウ

台風、そして地震と、 九月に入ってから天災続き。 つい先ほども、ここ宝塚では、 かなりの雨が降ってました。 大雨警報が出てます。 お隣の西宮市や神戸市では、土砂災害警戒情報が。 そんな月のはじめに嬉しかったのは、 先週末、久々に自生のキキョウの花…