#練習用

エナガ

ずいぶんと、モミジの葉も落ちてしまいました。 昨年と比べると、 10日ほど季節の進みが早いような。 最寄りのアメダスポイントである大阪府豊中市では、 一か月の平均気温が 2017年 10月 18.2度 11月 11.6度 昨年16年 10月 19.7…

井田徹治「鳥学の100年:鳥に魅せられた人々」

井田徹治「鳥学の100年:鳥に魅せられた人々」 日本の鳥の研究の歴史を、まとめた本です。 明治から百数十年という時が流れ、 多くの学問分野で100年以上の歴史が積み重なった。 もちろん、それぞれの分野に携わる研究者にとっては、 常識なのだろうけ…

ヒイラギ

11月現在、咲いている木の花というと、 ビワ、ヤツデ、サザンカ、 そしてこのヒイラギくらいでしょうか。 キヅタも咲いている時期なんですけど、 何故か私の行動範囲内のは花もツボミも見られない。 町中のカナリーキヅタは、 先月、ツボミを見かけました…

ハゼノキ

ラジオの天気予報を聴いていると、 今年は紅葉が早目に始まっているとのことでした。 10月の雨と低温と日照不足のせいでしょうか。 私の周囲では、 ウルシ科やヤマボウシ、サクラの仲間、 カキノキなどが色づいてます。 例年に比べると・・・ うーん、早い…

十三夜

どうにもこうにも、むかむかして仕方ない。 ここ数日のあのニュース。 目にも耳にもしたくないが、 どうやっても入って来てしまう。 私なんかが考えたって思い悩んだって、 何にもならぬ事と分かっているが。 あのニュースの直前、 「命」という意味で一番考…

「野生動物カメラマン」

岩合光昭「野生動物カメラマン」 何よりも、ハイエナ、ライオン、ホッキョクグマ、 ペンギン、パンダ、ニホンザルなどの、 とっても愛らしい写真は一見の価値以上のものがあります。 それらを眺めるだけで、幸せな気分になれました。 新書版でサイズが小さい…

ヤクシソウ

予報通り、雨の土曜日。 明日も雨の予報。 書くことあらへん・・・ こういう雨の多い年って、 紅葉はどうなるんだろう? 先週の台風の暴風で、 木々は相当に根から揺らされてもいるし。 越冬の虫たちや、 冬鳥たちへの影響も興味深いです。 でも観察するにも…

イナカギク

祈ろうが、 テルテル坊主を吊るそうが、 雨が続くのは避けられ無さそうな週末。 何か前向きなことを考えたいのだが・・・思い付かん! 先週は馬券が当ったから良かったんだが、 二週続いてくれるかなあ? ◎「長雨も 大吉を引く 人はいる」

「恐竜はホタルを見たか」

大場裕一「恐竜はホタルを見たか:発光生物が照らす進化の謎」 まず何よりも、 この「岩波科学ライブラリー」は、読みやすい。 新書よりも薄く手軽な中身になっていて、 難しくないのが多いから素人には有り難いです。 これからもお世話になります! ホタル…

「さらにわかった! 縄文人の植物利用」

工藤雄一郎・国立歴史民俗博物館編 「さらにわかった! 縄文人の植物利用」 雨のおかげで、 読書のはかどる週末ではありました。 前作「ここまでわかった!」がとても面白かったので、 借りてきた一冊。 前作ほど、栽培に関する記述が多くなかったのは、 私…

ヒイラギモクセイ

長雨の日々。 梅雨にはアジサイという雨の似合う花があります。 秋の花で、雨が似合うのってないものか? 勝手な主観でしかありませんが、 このヒイラギモクセイの白い花は 冷たい雨にぬれた雰囲気もいいなって思いました。 他に何かありますやろか? シュウ…

正倉院ものがたり

私はまあまあの感激屋なのでありまする。 ただ、世間一般とはかなりずれた点で感激するので、 他人と共有できることはほとんどない。 悲しいことに。 この週末、とっても感激したのは、 NHKラジオ第二で日曜夜にやっていた 「カルチャーラジオ 日曜カルチ…

最近の自然関連読書三冊

鈴木三男「クリの木と縄文人」 クリの木が中心ではあるが、 縄文時代の森林がどんな状態だったのか、 現時点で分かる範囲で教えてくれるのが、 本書の価値だと思いました。 完璧に分かるのではなく、 おぼろげなのでもどかしいが、 それは古い時代なので仕方…

夕景

昨日の夕景。 ちょっとだけ幻日も出てました。 撮影モードで遊ぶ事は滅多にないのですが、 なんちゃらモノトーンでも撮影してみました。 良いんだか、何なんだか、よう分かりません。

小畑弘己「タネをまく縄文人」

小畑弘己「タネをまく縄文人:最新科学が覆す農耕の起源」 とても参考になる、面白い本でした。 方法論を含め、いろいろ書かれているのだが、 私にとっては150ページの内容が、 非常に興味深くて何度も繰り返し読ませてもらっている。 「九州地方の事例を…

台風一過

昨日の台風18号は兵庫県直撃となりました。 宝塚市の中心部では、 一時間に65ミリ程の雨が昨夜は降りましたが、 短期間だったので総雨量は75ミリ程度。 風は大したことなく、被害は無かった模様。 大分県など、被害の出た地域の方には申し訳ないけど、…

嵐の前の・・・

我が兵庫県は、台風が直撃の予報。 しかしながら、今のところ、特に影響は無いです。 雨は降ってない。 風がちょっと強い瞬間はありますけど。 甲子園の阪神戦は中止になったけど、 なんと阪神競馬は開催しとる! で、近所の雑木林横を歩くと、 アベマキのド…

ウスバキトンボ

図書館で借りた昆虫の本を眺めていると、 童謡「赤とんぼ」のトンボはウスバキトンボである との説があると書かれてあった。 ワタシ、不勉強ながら全く知りませんでした。 分かりやすく説明したのは無いかと探すと、 このサイトが出て来ました。 http://www.…

ハイエース

フラワーカンパニーズ "ハイエース" (Official Music Video) 洋楽の記事が多いですが、 僅かながら日本の音楽も聴いてます。 日本語っていいな、 って思わせる曲に出会うと嬉しさ倍増。 この「ハイエース」という曲。 最近数年に聴いた日本の曲の中で、 間違…

サワギキョウ

秋らしい写真をアップしたいのですが・・・ このサワギキョウも、 図鑑によると、花期8~9月とありました。 夏の花なんですね。 我が近辺の自然は、 まだ夏の気配を色濃く残しています。 さて、先夜、某ラジオをぼんやりと聞いていると、 とある大阪のタレ…

夏の昆虫関連の読書

この数年、生き物関連の本をよく読んでます。 その流れで、この夏に手にした昆虫本三冊の紹介。 「お勧め」という訳ではないので、 個人的な備忘録であります。 佐々木洋「ナンコレ生物図鑑:あなたの隣にきっといる」 扱われるのは昆虫が多いけれど、 昆虫…

荒川弘「銀の匙 Silver Spoon 14」

荒川弘「銀の匙 Silver Spoon 14」 13巻は、時間をすっとばしていて、 一冊のコミックとしての面白さは薄かったし、 それから休載が何度もあり時間が開いたので、 全く期待せずに読みました。 一言で言えば、「らしい」世界が展開されていて、 かなり面…

カレル・チャペック「園芸家の十二ヶ月」

カレル・チャペック「園芸家の十二ヶ月」 何も知らずに、図書館での冊数合わせで借りました。 もう古典として、相当有名な本なのですね。 園芸家12カ月 (中公文庫) こっちの翻訳の方が、よく知られているようです。 簡単に言ってしまうと、 園芸家「あるある…

フユイチゴ

フユイチゴの花が咲いてました。 森の中では、 秋から冬にかけての準備が 着々と進んでいるようです。 晩秋~冬に実を楽しむ植物では、 ジャノヒゲやヤブコウジの花はほぼ終わったけど、 ヒメヤブラン、ヤブランやマンリョウは今咲いてます。 あと、近所では…

暑中お見舞い申し上げます

山の小さな水たまりに咲いていたヒツジグサ。 ちょっとは清涼感があるかな、と。

キガンピ

伊丹市の少年が、ヤマカガシに噛まれたとのニュース。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170731-00000014-kobenext-l28 発表内容が訂正され、 ヘビを見つけたのは宝塚市の山中とのこと。 なんと、我が馴染みの場所でありました。 7月にも、歩いており…

白帆

柳田国男「故郷七十年」の中で、 一番心をひかれたのは「利根川の白帆」という節。 兵庫県から、利根川沿いに移った国男少年は、 そこで白帆の川船に驚き、 風に興味を持つようになり、 果てには日本人の起源に思いをはせるようになっていく。 私はこの辺り…

鳥柴の木

柳田国男「故郷七十年」を読んだ。 再読ではあるが、 内容をほとんど覚えてなかったから、 初めて読んだようなものだ。 ずいぶん前、兵庫県福崎町の移設された生家を訪れ、 その直後に読んだのだが、 とりとめのない話題ばかりだと思った記憶はある。 今回読…

オニユリ

町中で咲いていたオニユリをフロントに。 つい先ほどから、我が宝塚市は雷雨。 涼しくなるかと思いきや、 蒸し暑くなりやがった! 土曜日の神戸の最低気温予想は28度とな・・・ この湿度で、そんな気温になるんかなあ。

クマ出没注意

最近、こんな掲示が見られるようになりました。 先月の神戸新聞の記事によると、 宝塚市でクマ目撃情報 市が警戒呼び掛け 兵庫県宝塚市は(6月)29日、 市北部の山あいでツキノワグマとみられる動物の 目撃情報があったと発表した。 付近にあった糞の写真…